アウトドア

由布川峡谷

先週に引き続き、今週末も、「くじゅう」へ朝駆けのつもりで準備だけはしといたのだが、
どうも最近、週末になると、関節が痛み出し、
頭痛、腰痛、肩こりと、まるでキューピーコーワゴールドを買いなさい、
とでも言わんばかりの症状に悩まされ、敢え無く断念。

代わりに、以前から気になっていた由布川峡谷へと、ルークを連れて行ってきた。

イメージ 1 
途中、由布SAで休憩し、ルークとフリスビー。

ふと見上げると、由布岳の雄姿。
もう、あそこに「師匠??」たちと登ることはないのかなあ、なんて感慨にふけっておりましたw

別府ICからは、そんなに時間もかからず到着。

以前、ブログ友の「ボッチさん」から、
ウェイダーなんか着けずに濡れたまんまでOK!と聞いていたので、
チノパンにサンダルといういでたちで、ルークと行くことに。
イメージ 2

途中で、おじさんとすれ違ったので、「犬は大丈夫ですかね?」と問うと
「この子は、足の短かかけん、無理じゃろ」と言われてしまいましたw

イメージ 3

階段を下りてすぐは、こんな感じです。

イメージ 4

この辺までは、ルークも頑張ったンですが、この先は無理。

だって、深いところは、私の膝上まであるんだもん。
ボッチさん、どんだけ足、長いの???

ということで、
さっき降りてきた、なが~~く、急な階段をまた上がって行き、
ルークを車において、ウェイダーを着用。
(釣り道具はいつも車に常備してるのだ!)

改めて、さっきの階段を下りて行くのですが、
もう既に、このあたりで膝が笑い出しそうw
イメージ 5

峡谷両岸の断崖の間に大きな岩が挟まったチェックストーンのところまで
約30分ぐらいと聞いていたが、
初めてのところは、意外と遠く感じるもの。

イメージ 6 

こんな景観を目にすれば、体調が悪いのもどこへやら・・・。

イメージ 7

途中、先行者の学生さんらしき男性とすれ違い様に、
「いい写真撮れましたか?」
と声をかけると、
「いや~、こんなにキツイとは思いませんでした。」
との返事。

やっぱ、キツイんだあ~とか思いながら、私も悪戦苦闘。

イメージ 8

こりゃあ、カミさん、連れてこなくてよかった。
そう、思えるほど、三脚とカメラを担いで歩くのは、結構シンドかった。

イメージ 9

しかし、ボッチさんたちは、くじゅうに朝駆けした後、ここに撮影に来てるらしい。

やっぱ、みんなスゴイなあ、とか思いながら、

イメージ 10 

「東洋のチロル」とも謳われる景観に、目を奪われながら歩を進めて行くと、
イメージ 11

やっと、チェックストーンまで辿りつきました。
意外と、そんなに高くない所にあるもので、
奥行きを出すために真下から撮りたかったのですが、水しぶきが気になって止めましたw

そういえば以前、米美知子さんが撮ってた写真はEF16-35だったことを思い出し、
やっぱ、超広角が必要かなあとか思いながら、
またまたレンズ沼に陥りそうになるのをグッとこらえて、
ルークの待つ、駐車場へと無事、帰還。

イメージ 12
ルーク~、そんなに怒らないでよw

帰りは、湯布院経由で。
由布院の町をちょっとだけ散策した後は、待たせたお詫びに、帰りの高速で
PAのたんびに停車し、フリスビーで遊んであげましたとさっ!

う~~む、でもやっぱ、EF16-35 F2.8が欲しいなあ・・・w
.

関連記事

  1. アウトドア

    由布院へ

    なぜか突然、冬の金鱗湖が見たくなった。それも、早朝の・・・とい…

  2. アウトドア

    ああ~~~(T_T)

    7月のクソ暑い季節から(今も日中はクソ暑いがw)先週に至る毎週末、…

  3. アウトドア

    行って来ます・・・のはずが・・・(涙)

    今朝、四時に起きた。アイゼンも新調した。カメラも積んだ。昨…

  4. アウトドア

    GWは 坊がつるハイキング!

    連休中日の30日、こともあろうか、急遽、広島出張となり、夜遅く帰宅す…

  5. アウトドア

    一粒で二度おいしい? 中岳(九重)その1

    前回の山行で懲りたハズなのに、なぜか、20日の土曜日、またもや九重に…

  6. アウトドア

    大船山の紅葉!  (すがもり~西千里~坊がつる~大船)

    オリオン座流星群をくじゅうで見ようと、先週末から計画。23日金曜日…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP