#その他祝日、記念日、年中行事

「寒の戻り」

とはよく言ったもの。

肌寒いを通り越して、冬が舞い戻ったかのような週末でしたね。
それでも、

せっかくの日曜日ですから、どっか行きたいね、

とカミさんと話してたのですが一向に決まらない。
ならば、困ったときのナントヤラ、で

行ってきました「男池」。

イメージ 1 

あえて「くじゅう」と書かなかったのは、

登らなかったから(^_^;
イメージ 2

だって、

夫婦揃って、目が覚めたのが、朝の9時半。
イメージ 3

そりゃあ、

無理というもんです・・・(-_-;

イメージ 4

事前に「おいちゃん」に情報を頂いてたので、

咲いてるだろう、とは思っていましたが、

なんせ、4月のこの時期に「男池」に来るのは初めて。

イメージ 5

GW過ぎの、緑映える森の中と違って、

まだまだ、「目覚める前」

といった感じでしたが、この可憐な花々にすっかり癒されました(^_-)-☆

しかし、

唯一の不満あり。

それは、

あまりにも、撮影がヘタクソなこと。

ああ、

初心者に逆戻りだ・・・(T_T)

.

関連記事

  1. #その他祝日、記念日、年中行事

    日田 千年あかりに行ってきました!

    この時期、くじゅうも紅葉を過ぎ、下界は紅葉までちと早い。ということで…

  2. #その他祝日、記念日、年中行事

    くじゅう周辺の花々

    ヤマシャクヤクの撮影を終えた後も、時間の許す限りシャッターを押し続け・…

  3. #その他祝日、記念日、年中行事

    サギソウ

    花言葉は、「夢でもあなたを想う」なんて素敵なんでし…

  4. #その他祝日、記念日、年中行事

    束の間の春

    先週には、こんな花も見られたのに、今週は厳しい寒波の到来。…

  5. #その他祝日、記念日、年中行事

    七五三

    七五三とは、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年の11月15日…

  6. #その他祝日、記念日、年中行事

    春の花々たち—「大和葛城山」

    先週の、カタクリとギフチョウの記事に隠れてましたが、あの日は、他の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP