#長崎県

素敵な長崎弁—「~ぐら」

今年も残すところ、今日を入れてあと三日。
年々、時間の経過スピードが速くなってるような・・・^^;

気がつけば、「討ち入り」(12月14日)も、とっくに終わってましたw
「討ち入り」とは、もちろん「忠臣蔵」のメインイベントのこと。
登場人物も多彩ですが、なかでも「堀部安兵衛」は好きですねえ。

イメージ 1元々は「中山姓」で、堀部家の養子に入るのですが、

この養子になる件(くだり)がとってもおもしろい!

高田の馬場」の決闘の助太刀に遅刻して、

血相をかえて走り向かう安兵衛に、

偶然通りかかった堀部家の娘(後の奥方)が

タスキ代わりに腰ひもを渡して・・・

おっと、話が長くなるので、この続きは後日^^

ついでに、前々から気になっていたのですが、「忠臣蔵」の「」ってどういう意味があるのか?
ネットで調べてみると、同じような疑問を持ってある方は結構いらっしゃるようで、すぐヒットしました。

今は便利ですねえ。
諸説あるようで、いろいろと勉強になりました^^

と、何が言いたかったんだっけ?

あっ、そうそう、長崎弁だ。
忠臣蔵」の「蔵」じゃんなくて「~ぐら」を説明しなきゃ!

んで、「~ぐら」なんですが、

たとえば、子供の時なんかおしっこのとばしぐらとか言って、
遠くに飛ばした方が勝ち!とかしてませんでした?
(当然、男の子だけでしょうけどw)

また、「かけっこ」なら走りぐら

そう、なにかを競うときに使う言葉なんですね。

多分、比べが訛ったんじゃないでしょうか。

なんでも、人と競って差がつくのはご法度という風潮の現代では、もう「死語」かもしれませんが

貴重な長崎弁が残ってて欲しいものです。

なら、「バイアグラ」も長崎弁ですかって?

う~ん、確かに人と差がつくかもしれないけどwww

ちゃんちゃん^^

.

関連記事

  1. #長崎県

    茂木街道をゆく—「八剣神社~小島地蔵群」

    高島秋帆別邸跡から、ほんの少し上ったところに「八剣神社」がありま…

  2. #長崎県

    素敵な長崎弁—「いっとき」

    夕方、佐世保の大塔付近を車で通過中の会話。「全然、進まんねー。」…

  3. #長崎県

    素敵な長崎弁—「もろくる」

    ハナムグリのもろくっとる  (からみあっている、かたまっている…

  4. #長崎県

    素敵な長崎弁—「ひまんいる」

    「明日の昼は、どこで食べようか?」「江山楼のチャンポンば食べたか」…

  5. #長崎県

    素敵な長崎弁—「がっつ」

      がっつ (カナガシラ)今日、たまたま入った定食屋さんでいた…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「はいらず」

    はいらず ちょうど、この季節。冷蔵庫などが、まだ一般的に普…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP