#長崎県

素敵な長崎弁—「~だい!」

昨晩、息子の部屋に入ると、漢文の勉強中であった。

迷惑も省みず、参考書を覗くと、

「あに・・・~や」

「いづくんぞ・・・~や」

と行った、懐かしい構文が目に入った。

意味は「どうして~であろうか、いや、ない」といった意味だったと思う。

それぞれ、「あに」とか「いづくんぞ」とかは、最後の「~や」とセットなのである。

ん?待てよ。

長崎弁にも似たようなのがあったな。

そう、そう。

こういう使い方だ。

 「いつまでも、鼻グスグスして! はよう、病院行って診てもらわんと、ひどうなっても知らんよ!」

これに対し、

 「そげん言うなら 、病院に行ってくーだい!

 
直訳すれば、「そこまで言うなら、病院に行ってこようかな。」となるが、

この場合、そげん言うなら~だい!

セットになったことで、

「恩着せがましい」、「開き直った」あるいは 「仕方ないなあ」といったニュアンスになる。

長崎弁にも、セットものがあるのである。

素晴らしい。

.

関連記事

  1. #長崎県

    素敵な長崎弁—「あすこ」

    池田模範堂の商品「デリケア M'S」のCM。なぜか、気に…

  2. #長崎県

    素敵な長崎弁—「すびく」

    今日は本当に寒かった。寒いときに似合った長崎弁をもうひとつ。…

  3. #長崎県

    素敵な長崎弁—「けんたいめいて」

    前回の素敵な長崎弁で、そげん言うなら 、 ~す~だい!を紹介し…

  4. #長崎県

    素敵な長崎弁—「しょうとる」

    昔の人は、よ~言うたもんばい。「 しょうとる 子供ほど、かわいい。…

  5. #長崎県

    素敵な長崎弁—「もくろ」

    「もくろ」  (むくろじ)先日、長崎に帰った時のこと。母親が、…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「せく」 「せつなか」

    突然の腹痛で、夜中、病院に駆け込んだのだが・・・腹の痛か時は、長崎…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP