昆虫

寄生

先日、ラミーカミキリの紹介をしましたが、

名前の由来は、「ラミー」(苧麻)に寄生するから、ということでしたよね。

カミキリムシの幼虫は、好みの木の中で越冬しますので、

その間中、木の中を食い荒らすため害虫の代表格と言われているんです。
たとえば、リンゴの木に寄生するカミキリムシは・・・

イメージ 1

そう、リンゴカミキリ。 

これは、体のヘリが黒いから「ヘリグロリンゴカミキリ」と呼ばれています。
ところで寄生するといえば、「冬虫夏草」というのがあります。

地中で「蛾」や「セミ」の幼虫に寄生し、そのまま命を奪ってしまう菌の一種ですが、

これは人間にとって栄養になる菌なんで、あまり悪いイメージはないでしょう。

でも、寄生される側から見れば、こんな過酷なことはありません。
イメージ 2

 
これは、カビがカミキリムシの成虫に寄生し、そのまま取り殺してしまったところを偶然撮影したものです。

寄生する菌やウィルスなどのうち、

相手を死に至らしめるモノは、生物として下等だと言われています。

エボラ出血熱のウィルスなどはまさにその好例。

何事も、共存共栄が一番です。
これから、夏本番!

あなたも、寄生されて取り殺されないように注意した方がいいですよ。

なんせ、人間のばあい、相手は菌やウィルスだけではないですしねw

.

関連記事

  1. #その他趣味

    ヒメクロオトシブミ

    今日は本当にいい天気でした!本当は、今日、会社の仲間とくじゅうに花…

  2. #その他趣味

    涼しい朝

    先日の土曜日。庭に赤いお客様。でも、なんかヘン。葉っ…

  3. #その他趣味

    ホタルの一族

    雨上がりの日曜日、例によってルークといつもの山にお散歩です。雨上…

  4. #その他趣味

    まりっぺ in 樫原湿原!!

    昨日の大雨で、危ぶまれた本日の撮影。場所はもちろん、樫原湿原。…

  5. #その他趣味

    ウマノスズクサとジャコウアゲハ

    最近では、めっきりと見かけなくなったこの木。そのまん丸い実の形…

  6. 昆虫

    ミツバチからのメッセージ

    先日、キリンビアパークのコスモス園に行ったとき、沢山のミツバチたちが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP