#長崎県

素敵な長崎弁—「つかえる」

長崎の実家にクルマで帰ると、

母親が必ず決まって、この言葉で迎えてくれる。

「道の、つかえとらんかったね?
   (道路が、混んでいなかったね?)

一般には、「食道がつかえる」、とか「胸がつかえる」、とかの意味でよくもちいられますが、

これが転じて、道路の渋滞などにも使うようになったようです。

たまに帰省し、母親のこの言葉を聞くと、

私は一気に長崎モードのスィッチが入るのです。

..

関連記事

  1. #長崎県

    3連休だあ~

    久々の3連休。なにしようかなあ。どこ、行こう…

  2. #長崎県

    素敵な長崎弁—「かたぎる」

    先日、長崎の知人と電話で話していた時のこと、その知人は「○○さんは…

  3. #長崎県

    旧街道思い出散歩② ピントコ坂入り口前~上小島1丁目

    天気も回復し、時折、晴れ間ものぞくようになってきました。&nb…

  4. #長崎県

    素敵な長崎弁—「おおどか」

    最近は、こういう子供も少なくなったとか・・・。「○○さんとこの…

  5. #長崎県

    素敵な長崎弁—「えすか」

    これもリクエストにお答えしてw東宝映画「ゴジラ」シリーズを見ての…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「すける」

    すける(下に敷く)「マジックペンで紙に色ば塗る時は、新聞紙ば下…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP