今週末に寒波がくると天気予報で言っていた。
おまけに、週末の土日はピーカン。
おまけに、週末の土日はピーカン。
とくれば、「くじゅう」に行くしかあるまい。
と、いうことで、朝4:00の目覚ましをかけて就寝したのは、夜12時前であった。
と、いうことで、朝4:00の目覚ましをかけて就寝したのは、夜12時前であった。
ただでさえ、今週は忙しく寝不足気味だったのだが、
案の定、目覚まし時計に起こされても、イマイチ気が乗らない。
案の定、目覚まし時計に起こされても、イマイチ気が乗らない。
眠い目をこすりながら、なんとかクルマに乗り込み4:30出発。
途中、コンビニで弁当とパン、ジュースなどを買い込み高速にのった。
途中、コンビニで弁当とパン、ジュースなどを買い込み高速にのった。
とかく、気が乗らないときは、こんなもんなあとか考えながら、登山口に続く国道に入った途端、
路肩が真っ白!
路肩が真っ白!
そして、大曲登山口に到着すると・・・

日の出前で薄暗いものの、なにやら白いものがビッシリ。
「これは、期待できるぞ!」
と、さっきまでの憂鬱感はどこへやら。
「これは、期待できるぞ!」
と、さっきまでの憂鬱感はどこへやら。
いそいそと支度をし、6:50にとりついた。

今回は、先々週の「暮雨の滝」が更に凍りついた状態を見たかったのですが、
二回連続で同じところに行ってもつまんないので、(っていうか、相棒にフラれてしまったのだw)
「三俣山」に登ることに。
鉱山道路に出ると、前方にその雄姿が・・・。
そして、しばらく歩いていると、突然、空が焼けてきた。

う~ん、いい感じ!
(クリックすると大きくなります)
(クリックすると大きくなります)

結局、焼けたのはこの時だけだったのだが、これで心は既に大満足!

道標もいい感じに凍りついてます!

まわりの景色もこんな風。

ロープがウロコのよう。

もうすぐ「すがもり越」です。(クリックすると大きくなります)

そして、「すがもり越」到着!(クリックすると大きくなります)
シャツを着替えたくなかったので、汗をかかないようにゆっくり歩いてきたので全然疲れもありません。
っていうか、この時点で仕事の疲れなんか、どっかへ吹っ飛んでましたw
っていうか、この時点で仕事の疲れなんか、どっかへ吹っ飛んでましたw

「愛の鐘」にも霧氷が。

朝日が、とってもいい感じです。
さあ、撮影タイムも終わり、身体も冷えてきたので、いよいよ「三俣山」を目指します。
次回、「西峰編」へつづく・・・
.
この記事へのコメントはありません。