#夏

長崎の風景(3)

前回からの続き。

私の小学校時代の通学路です。

裏門側から入るには橋を渡らなければなりませんでしたが、今も健在のようです。

川べりに建ち、向こう3軒が民家でした。

イメージ 1

奥に見えるのがK小学校です。小桃源の昔より~♪

イメージ 2

山水が湧き出ているところには水神さまが・・・。とても町中の学校そばとは思えませんが、

昔、同級生でこの川を泳いでいたツワモノが確かにいました。

我々の頃は今よりずっと汚かったのですが、それでもここでアカハラをとって遊んでいました。

親の世代はここでウナギをとっていたとの話もよく聞きました。

今みると逆にその雰囲気がありますね。

関連記事

  1. #夏

    長崎の風景(2)

    決して観光地のように煌びやかではありませんが、これぞ「長崎」ってい…

  2. #長崎県

    海は覚えてる—「福田の長崎遊園地跡」

    たまたま長崎に帰省するタイミングで何気なく覗いた クロさんの記事がきっ…

  3. #食べ物

    故郷の笑顔

    先週末、三連休。初日は、無慈悲な豪雨により高速道路がすべて通行止め。…

  4. #夏

    ある晩夏の出来事

    あえて、晩夏と言わせていただきます。おととい、ルークとの夕刻の…

  5. #食べ物

    懐かしのサラダパン

    先日、久しぶりに近所のローソンへ寄った。何気なく、パン売り場の前を…

  6. #長崎県

    今日の戦利品—「長崎くんち」

    今年も「長崎くんち」行ってきました。雨は必至、それも雷雨と言わ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP