#食べ物

我が家のチャンポンは「江山楼」製?

ついこの間、我が家の夕食は「チャンポン」でした。

カミさんが、作る料理に困ると、たいがいチャンポンか皿うどんになりますw
で、できたのが、コレ。
イメージ 1
あんまり、大した具は入ってませんけど、愛情いっぱいの我が家の味です。

ところで、この器にご注目!

なんて、書いてあるかわかります?

イメージ 2
NAGASAKI KOUZANROU、

そう「江山楼」です。

今のロゴに変わる前に、実際に使われていた器です。

15年前、長崎にリターン赴任し、その後、再度長崎を離れる際に、

縁あって、江山楼の方にこれを4ついただきました。

それ以来、我が家の家宝として、大事に使わせていただいています。

本家のそれとは、味は違うけど、長崎を味わっているなあと実感できる瞬間です。
そして、
イメージ 3
これが、本物。本家「江山楼」の「上ちゃんぽん」。

先日の出張の際に、いただきました。

イメージ 4
やっぱり本家はうまいなあw

そして・・・スープまで完食!

どちらも「ごちそうさま」でした!!

長崎情報 -地域生活ブログ村 <=ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます

.

関連記事

  1. #食べ物

    飛行機写真展とトルコライス

    先日の日曜日、そう、レストラン金子で最後のトルコライスをいただいた…

  2. #食べ物

    縁起物

    タイのタイ。サイフに入れとくと良いんだって・・・…

  3. #食べ物

    うきはの「富有柿」

    先日、うきは特産の「富有柿」をいただいた。先月、七五三の写真を撮っ…

  4. #食べ物

    長崎の夜はむらさき

    40年来の友と飲む酒は、故郷への思いを、また一段と強くする・…

  5. #食べ物

    初物!!

    届きました!今年の初物、そう茂木枇杷です!!(茂木枇杷の発祥…

  6. #食べ物

    蕎麦処 いま村

    昨夜は、長崎で、「五つぼ」のマスターの社交ダンスビデオをつまみに、N…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP