アウトドア

くじゅう 「扇ケ鼻~星生山」 朝駆け—日の出編

来週はいよいよ入梅との予報。
それで急遽、今週土曜日に登ることにしたが、これもまた雨の予報。

日曜日は町内の一斉清掃で、カミさんは結婚式にお呼ばれ。

思案の挙句、次男坊に一斉清掃の出席を打診。2千円で交渉成立!(やった~~)
晴れて、土曜日の夕方からくじゅうへ向かったのでした。

前夜祭では最初、遠巻きに見てたけど、「坊がつる賛歌」の合唱では大きな声で歌いましたよw

結局、10時半にクルマの中で就寝。
しかし、期待に胸躍らせる中、1時には目がパチクリ。

1時半ごろ空を見上げると、さっきまでの曇り空がウソのように晴れ、月明かりでも登れるような快晴。
急いで身支度をして、牧の戸の駐車場へ。

2時頃着いたのに、すでに駐車場は満車。仕方なく路肩に停め、2時半にはとりついた。

ちょっと中途半端な出発時間だったので、ゆっくりゆっくり歩を進め、4時前には今回の目的地「扇ケ鼻」へ到着。

三脚にカメラをセットし、待つことしばし。

まずはご覧あれ。

イメージ 1
ほんのりと薄明かりが射してきました。

星の瞬きがよかったなあ。
イメージ 2
今日は、360度 雲海に囲まれてました。

イメージ 3 
雲海が実に素晴らしい。

イメージ 4
そして、待ちに待った日の出。

何度見ても、この瞬間は笑みがこぼれます。
イメージ 5
「扇ケ鼻」の標識に朝陽が・・・

 
イメージ 6
今回のお目当てミヤマキリシマを手前に入れて、遠く阿蘇の涅槃も雲海に埋もれています。

イメージ 7
山一面のミヤマキリシマが、徐々に姿をあらわしてきました。

イメージ 8
さあ、これから、久住から星生山を目指し、ミヤマキリシマに彩られたくじゅうのファッションショーをお届けしますね。

次回へつづく・・・
.

関連記事

  1. アウトドア

    大船山 紅葉!

    屋久島縦走から2週間が経った、先週の土曜日。山の先輩方のブログには…

  2. アウトドア

    名は体をあらわす

    まさに言い得て妙。ハガクレツリフネ だって・・・   …

  3. アウトドア

    雲海のくじゅう—「中岳」

    9月の三連休。せっかくのまとまった休みなのに、カミさんは、というと…

  4. #その他趣味

    西日本最高峰を目指して—「石鎚山」 その1

    大阪転勤以来、年に一度は日本アルプスを縦走しようと心に決めていたのです…

  5. アウトドア

    モルゲンロートを求めて—「天狗ケ城 朝駆け」

    前回1月5日のくじゅうは、それはそれなりに年初としては、まずまずの登山…

  6. アウトドア

    よ~く頑張った! 三俣山~北千里~星生山~西千里~沓掛山

    師匠??さんたちとリラクルーズ&花火&大宴会を楽しんだ翌日。実は、夜…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP