#長崎県

素敵な長崎弁—「おびく」

「おびく」とは「きびな」等の、ちいさな魚の背骨やはらわたを、手でさばくこと。

親指を使って、ムニュっと^^

脇で見てる分にはカンタンなんだけどね。

イメージ 1

(画像提供:NMさん)

そうそう、

この魚、正式には「きびなご」って言うんだけど、

これも、長崎弁では「きびな」って言いますんで、ヨロシク!

ああ~~、

これを「酢味噌」で食べると、日本酒がススムんだよなあ~

.

関連記事

  1. #長崎県

    素敵な長崎弁—「なおす」

    今日、朝から、ダイドコ (台所) がガス臭かったので、もしやと思い…

  2. #長崎県

    ある長崎の夜

    今まで、チャンポンも、皿うどんも、トルコライスも、卓袱料理もい…

  3. #長崎県

    素敵な長崎弁—「しょたくれる」

    わりとお洒落できれい好きだった父親から、学生の頃よくこんな風に怒られて…

  4. #長崎県

    素敵な長崎弁—「にき」

    あまりに普通に使っているため、紹介するのを忘れてました。「この…

  5. #長崎県

    素敵な長崎弁—「こわる」

    こわる (凝わる)いやー、山登りで こわった からだには温泉が一…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「かつれご」

    今晩の子供達の食欲はすごかった。なんせ、「昼飯食わすの忘れとった」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP