#長崎県

素敵な長崎弁—「おびく」

「おびく」とは「きびな」等の、ちいさな魚の背骨やはらわたを、手でさばくこと。

親指を使って、ムニュっと^^

脇で見てる分にはカンタンなんだけどね。

イメージ 1

(画像提供:NMさん)

そうそう、

この魚、正式には「きびなご」って言うんだけど、

これも、長崎弁では「きびな」って言いますんで、ヨロシク!

ああ~~、

これを「酢味噌」で食べると、日本酒がススムんだよなあ~

.

関連記事

  1. #長崎県

    素敵な長崎弁—「しょたくれる」

    わりとお洒落できれい好きだった父親から、学生の頃よくこんな風に怒られて…

  2. #長崎県

    素敵な長崎弁—「あすこ」

    池田模範堂の商品「デリケア M'S」のCM。なぜか、気に…

  3. #長崎県

    素敵な長崎弁—「屁(へ)もふっかけん」

    屁もふっかけんとは、「相手にしない」とか「音信不通」のことを言いま…

  4. #長崎県

    素敵な長崎弁—「あっちゃん」

    「あっちゃん」 (あつし君のニックネームではない) 「あっ…

  5. #長崎県

    長崎の風景  大浦海岸通~相生町

    先日の長崎ブロガー 大忘年会 in 桜町に参加すべく、福岡から駆け…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「おーなく」

    昨日、居酒屋で飲んでると、有線で、坂本 九の「上を向いて歩こう」が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP