アウトドア

リベンジの平治岳

今年のGWは、結構な充実度!

その締めくくりに、カミさんたっての希望で、GW二回目のくじゅうへ!
5月2日には天狗への朝駆け単独行でしたので、

せっかくカミさんと行くなら、新緑まぶしい、

吉部からの原生林コースで平治岳を目指しました!(^_-)-☆

イメージ 1

このコースは川沿いの緑深いところを歩くのですが、

ヤマキリシマの開花期以外は、あまり人が歩かないので

この時期としては、静かに新緑を満喫できるtakeppeお気に入りのコースなんです(*^^)v
イメージ 2
(大きくして見てくださいね!)
こ~~んな緑まぶしい林の中を、ほとんど人と会わずに歩けるなんてサイコーだと

思いません?

そして、先日の男池では見ることのできなかったヤマシャクヤク

イメージ 3

iphoneでの撮影です)

イメージ 4

予想通り、きっちり鑑賞できました!(^_-)-☆

もう、

この時点で今回の山行は、目的達成したようなもの(*^^)v
イメージ 5

あとは、

ハシゴ場の泥炭地で悪戦苦闘したもののw
イメージ 6 
(大きくして見てくださいね!)

久しぶりの平治岳山頂を極め、

悠々と帰路につきます(^_^)/
帰りは、

大戸越え(通称:うどん越し)から坊がつるへ下る途中を

大船林道へとトラバースする道を抜けます。
しかし、

ここでチョット気になることが・・・
イメージ 7

今年のミヤマキリシマも多くのツボミがついており、

もう咲き始めている株もチラホラ・・・

なんですが、
イメージ 8

平治の山頂から大戸越え側に降りる途中、

ツボミをつけたまま白骨化している株がかなり見られました。

例年、そこそこ発見するのですが、

今年は異常に多いような・・・

今後、復活すればいいのですが、ちょっと心配です(-_-;
まあ、

でも下山途中、トラバース道から林道に出たところで、

かなり大きいミツバツツジの木を見つけました!
もう、開花は終わったと思っていたのですが、

ここのは見応え十分!
イメージ 9
(大きくして見てくださいね!)
こんな風景を、

いつまでも残していきたいですね(^_-)-☆

.

関連記事

  1. アウトドア

    撃沈の朝駆け→夕駆け—「くじゅう&くしま」

    本当は18日に「くじゅう」へ、朝駆けする予定だったんです。それが、…

  2. アウトドア

    ミヤマキリシマ偵察山行 平治岳~

    先週、先々週と雨に祟られた週末。晴れの予報が出た、6/4(土)は、な…

  3. アウトドア

    至福のとき—「馬子草温泉 きづな」

    takeppeがくじゅうに行く時は、決まって日帰りである。通常、山…

  4. アウトドア

    マンサクをたずねて—沢水~佐渡窪~鉾立峠~白口岳~沢水

    前回の山行から、約一カ月のご無沙汰。ずうっと週末の雨に泣かされ、や…

  5. アウトドア

    朝陽の中で

    6月に南アルプスに行って以来、久しぶりの山行は、登山口に到着する前…

  6. アウトドア

    みちのく二人旅 梅雨の青森1日目_奥入瀬渓流へ

    梅雨の最中、雨の予報が続く連休に、思い切って年初の計画通り青森旅行を敢…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP