アウトドア

手術後初の山歩き_三草山

今年の1月18日、右膝の軟骨除去・回復手術を受けてからちょうど半年経過の7月。

通勤時の駅の階段でも、なんとか周囲のスピードと遜色のないレベルまで回復したこともあって、そろそろリハビリも兼ねた低山山行をやってもいいかな?と思い立ったのが万葉集にも登場する能勢の「三草山」。

ここは、全国でも珍しいゼフィルスの保護区としても有名な山で、かつて単身赴任で大阪に勤務していた時に訪れた山でもあります。片道60分程度の道のりですのでちょうど手頃。カミさんを連れて久々の山行です。

今回は当時と違い自家用車で行けますが、気がかりなのは駐車場。以前行ったときは登山口近くに「慈眼寺」というお寺があるだけで駐車場らしきものはありませんでしたが・・・((+_+)) ググってみるもんですねえ。なんと、慈眼寺の近くに奇特な方がいらっしゃって、自宅の庭を500円で解放しているというじゃありませんか!早速、そちらを目指して朝6:45に出発です(^^♪

途中コンビニで買い物したりしたので、到着は7:50。
最初は駐車場からの勝手がわからず躊躇しましたが、懐かしい「慈眼寺」をみつけてルートを思い出し、

 

 

 

更にこの標識で確信しました。

 

 

オニユリかなあ(^^♪

 

 

 

 

 

 

脚も登りに関しては順調! カミさんとの距離も離れるぐらいのスピードで登っていきます。

 

 

 

 

 

 

おお~っ、懐かしの分岐点までやってきました!ここまでくれば後はしっかり覚えています。そして、ちょうど1時間かけて前回ウラナミアカシジミとヒロオビミドリシジミに出会った広場に到着です(^^♪

 

 

 

 

まあ、しかしこの日はゼフの最盛期から1か月も経ってますので、その姿はどこにも見当たりません(‘Д’)
その代わり、順調に山頂までクリアできました!

 

 

 

 

 

 

雲行きも怪しくなってきたのでそそくさと退散。でも、本音を言うとなにかいい写真を撮りたかったなあ・・・
と、下山中にカミさんが昆虫を発見! よくみると、

 

 

 

クヌギの大木の根元に、カナブン、ノコギリクワガタ♀、コクワガタ♂が蠢いてます!(^^♪
ということは・・・と、樹上をみあげると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、何年振りかの野生のノコギリ♂!!!
これは大収穫!!(といってもココは捕獲採集も禁止されてますので撮影のみ!)
そしてなにより、♂は必ず♀を抱え込んで食事するの定説どおり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんと♀らしき個体が♂の下にいます(^^♪
素晴らしい!
下りでは、やはり膝はまだ万全でないことが判明しましたが、それを補って余りある素晴らしい出会い!

 

 

 

見つけてくれたカミさんに大感謝し、麓の道の駅でランチを摂って意気揚々と帰宅しましたとさっ!

関連記事

  1. 昆虫

    タベサナエ

    今年は、春先からベッコウトンボの撮影で燃え尽きてしまって、トンボ撮…

  2. アウトドア

    撃沈の朝駆け→夕駆け—「くじゅう&くしま」

    本当は18日に「くじゅう」へ、朝駆けする予定だったんです。それが、…

  3. アウトドア

    男池~風穴~北大船~大戸越~男池

    やっと晴れた週末。もう既に、くじゅうの名立たる紅葉の名所は盛りを過…

  4. アウトドア

    ああ~~~(T_T)

    7月のクソ暑い季節から(今も日中はクソ暑いがw)先週に至る毎週末、…

  5. アウトドア

    きのこの山は食べ盛り~♪

    この写真を撮るときに頭に浮かんだ曲といえば・・・  ♪きのこの…

  6. アウトドア

    猟師岳のオオヤマレンゲ

    梅雨の晴間となった今日。予定は、天神お出かけと庭の剪定。でも、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP