#長崎県

素敵な長崎弁—「ぬた」

「ぬた」  (酢味噌)

イメージ 1

写真は、おばいけにかけたぬたです。

酢味噌という言い方は、福岡にきて初めて知りました。
ちなみに、おばいけ(おばけ)も方言(長崎だけじゃない)なんだそうです。

標準語では、「さらし鯨」と言うそうな。

なんか、ピンときませんね。
さらに、OMAMEさんところで、さらっと使われていた、尾びくという言葉。

これも、りっぱな長崎弁です。

通常は、きびなごを親指を使ってさばく(開く)時の、言葉として使われていますね。
長崎情報 -地域生活ブログ村<=ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます
.

関連記事

  1. #長崎県

    素敵な長崎弁—「~ぐら」

    今年も残すところ、今日を入れてあと三日。年々、時間の経過スピードが速…

  2. #長崎県

    母校周辺の坂道

    前にもふれたけど、先週の日曜日、空いた時間でK中周辺を散策した折、…

  3. #長崎県

    長崎の素敵な遊び—「いちりっとらい・・・」

    こんな遊び、覚えてますか?「♪ いちりっとらい、らいとらいとせ…

  4. #長崎県

    川棚魚雷発射試験場跡(2)

    収蔵庫から一転、目を海の方に向けると、魚雷発射試験を行なったであろう、…

  5. #長崎県

    全国第2位?!

    今朝の日経新聞の地方欄に、こんな記事がでてました。「九州では、自動…

  6. #長崎県

    茂木街道をゆく—「徳三寺と田上寺」

    前回の「合戦場」で峠を越えましたので後は下るだけです。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP