#長崎県

素敵な長崎弁—「ひえこくる」

最近の寒さは、かなりきついものがありますね。

しかし、この季節、

物好きにも、厳寒の「くじゅう」へキャンプに行くツワモノがごろごろいるのです。

もちろん、テント泊。

かく言うtakeppeも、今夏、テン泊デビューすべく準備を整えているところですが

さすがにこの時期に、

それもマイナス7度とかの世界は、ゴメン被りたい。

だって、

からだの 冷えこくって
      (冷えきって)

テントの中で死にたくないですからw

.

関連記事

  1. #長崎県

    素敵な長崎弁—「たぐる」

    たぐる  (独楽に紐で勢いをつけること)正月に独楽まわしをす…

  2. #長崎県

    素敵な長崎弁—「がっつ」

      がっつ (カナガシラ)今日、たまたま入った定食屋さんでいた…

  3. #長崎県

    茂木街道をゆく—「茂木枇杷発祥の地:裳着」

    大山祇神社を辞して、しばらく歩くと道路左脇のセメント塀に茂木枇杷原…

  4. #長崎県

    素敵な長崎弁—「ひまんいる」

    「明日の昼は、どこで食べようか?」「江山楼のチャンポンば食べたか」…

  5. #長崎県

    我が家の味—ベニサシ

    昨年の正月にも紹介したベニサシ。(これだよん)今年もいただいてきまし…

  6. #長崎県

    女商(メショウ)のねえちゃん

    銅八銭の帰り、歩いて浜町方面に行く途中、長崎女子商業学園の前を偶然…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP