アルプス遠征

2012 屋久島遠征記(1) 縦走前夜

宿に戻って、翌朝迎えのタクシーの時間を再確認する。
実は、遡ること一週間前。

 

 事前にタクシーの予約の件を宿の方に電話で確認したら、
「「淀川登山口」までなら、喜んで来るから、こちらに到着してからで予約は大丈夫!」
とのことだったので、とりあえず安心してたものの、

 

 直前になって、な~んか心配になったので自分で「まつばんだタクシー」に予約の電話を入れたら、
「その時間は予約がいっぱいで無理です」
とあっさり断られたのである。

 

 こりゃあ、おおごとっ!
血の気が失せてしまうとはこのこと!!
このままじゃ、せっかくの計画が水の泡(@_@)タイヘンダアー!

 

 宿の方に、再度電話して、わあわあ言って
地元の「安房タクシー」にねじこんでもらって
なんとか事なきを得たのは、福岡出発の前日のことでした(^_^;ホッ

 

みなさん、
もし屋久島に行く機会があったら、「まつばんだタクシー」は有名で、
連休の早朝は、すぐに予約がとれなくなるので注意してくださいね(^_-)-☆
というわけで、タクシーの迎えの時間の確認も終り、
ひとっ風呂浴びて汗を流すと、いよいよ待望の夕食タイム!

 

実は、「紫水館」に決めた理由は、夕飯がおいしいと評判だったから(^_^)/

 

んで、出てきたのは、コレ!

 

イメージ 1

 

屋久島の郷土料理を含めた小鉢?!

 

って、これ、小鉢の大きさじゃないよね!!(@_@)

 

これだけでも、全部食べられるかわからない量なのに、

 

イメージ 2

 

この刺身のボリューム!

 

名物の首折れサバとカンパチなんだけど、
出てきた瞬間、カミさんと二人分やねって勘違いしたほど!(@_@)
んで、更に

 

イメージ 3

 

カンパチのカマに、
イメージ 4

 

白身魚(名前は忘れたw)のフライと、なぜかハンバーグがっ!

 

写真ではわかりづらいけど、これ、各々がちゃんと一人前ぐらいの大きさなんです!

 

調子に乗ってガンガン食べてはみたけど、もうお腹パンパン!
イメージ 5

 

最後の、アオサのお吸い物も確かにおいしかったけど、
もう食べ過ぎて死にそ(-_-;

 

結局、全部は食べきれず残しちゃったけど、それからがタイヘン。

 

翌朝は早いので、8時半には床についたのだけれど、腹が苦しいのと

 

遠足前の子供みたいな、妙な昂揚感が交差して全く眠れず・・・(^_^;

 

やっと、寝付いたかと思ったら、
急にお腹が痛くなって、夜中に2回もトイレに駆け込む始末(T_T)

 

結局、3時間ぐらいしか寝てないんじゃないかなあ・・・
それでも、無情の目覚ましは3時半きっかりになり、
ボオーッとした頭で山行の準備。

 

出る前に、更にもう2回トイレに行ったりしてるうちに時間はあっという間に経ち、
タクシーが予定より10分早い、4時20分に宿の前に到着!

 

いよいよ、出発と相成ったのであります。

 

さあ、
いよいよ宮之浦岳縦走だっ!

 

っていう雰囲気とは全然ほど遠いスタートとなったのです(^_^;

 

つづく
.

関連記事

  1. アルプス遠征

    2012 屋久島遠征記 プロローグ

    思い立ったのは昨年の春。会社のビルの1階にテナントで入っていた山専…

  2. アルプス遠征

    2015 南アルプス 鳳凰三山縦走 1日目

    やっと実現した!振り返ること昨年の9月。連休に…

  3. アルプス遠征

    2018北アルプス 裏銀座縦走 後編

    今夏の北アルプスは天候が不安定。この日の予報も雨であったが、4時の…

  4. アルプス遠征

    2015 南アルプス 鳳凰三山縦走 二日目 天空の散歩道

    南御室小屋で迎えた縦走初日の夜。夕方から雲が湧き始…

  5. アルプス遠征

    2012 屋久島遠征記(3) 宮之浦岳登頂編

    投石平で、あんまりゆっくりともしているわけにはいかず、30分きっかりの…

  6. アルプス遠征

    憧れのスイスへ(4) — Silberhochzeit-Jahrestag

    【第5日目】昨日の朝は見えなかったマッターホルンの朝焼け。今…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP