アウトドア

由布院へ

なぜか突然、冬の金鱗湖が見たくなった。

それも、早朝の・・・

ということで、カミさんとルークを叩き起こし、一路由布院へ。

金鱗湖近くの駐車場に到着したのが、日の出前の6:45。

まだ、人影まばらな金鱗湖は、当然のことながらムチャクチャ冷え込んでいた。

でも、

この冷え込みが、幻想的な情景を見せてくれる。

イメージ 1 

(クリックすると大きくなります)
イメージ 2

鳥を追いかけてる最中に、記念撮影を頼まれるのには閉口したが、

そこは大人の対応。

にっこり笑って、いい想い出づくりの協力をしてきました^^ 
イメージ 3
なぜか関西弁が多く行き交う金鱗湖畔で、ひとしきり撮影を楽しんだ後は、
イメージ 4

これまた湖畔のギャラリーー兼 喫茶店で、
イメージ 5

ルークづれなので、バルコニーで金鱗湖を眺めながらの優雅な朝食。
イメージ 6 

とは名ばかりで・・・

テーブルの上は、霜が残る冷え込みよう。

多分、氷点下だったんじゃないかなあ・・・(^_^;
イメージ 7

でも、

ブランケットを持ってきてくれる、お店のスタッフの心遣いがありがたかったですよ。

イメージ 8

ルークも、ちょっと寒そう。

あんまり笑顔がなかったですw

 

イメージ 9

もう、なんども訪れてるところなので、あんまり見て回る気も起らず、

っていうか、寒すぎて散歩する気にもなりませんw
山ではもっと寒くても大丈夫なのにね(^_-)-☆

んで帰りは、

久しぶりに高速ではなく、昔ながらの街道筋を走りました。

いつもドライブ客で賑わってた「水分峠」のドライブインも閉鎖されてたりして、

高速道路の悪影響があちこちに見てとれましたが、

でも、
イメージ 10

「慈恩の滝」だけは昔のまま、轟音をたてて流れ落ちてました。
しかし、寒かったなあ(^_^;
.

関連記事

  1. アウトドア

    山頂オフ会 in UNZEN

    ついに実現!これぞ、究極のオフ会。その名も、「山頂オフ会 in …

  2. アウトドア

    今年の初登山もくじゅうから(^。^)

    昨年の11月に「大台ケ原」に行ったきり、2カ月以上も空いたのは本当に久…

  3. アウトドア

    妖しい雲—「くじゅう朝駆け」

    連休初日の29日。予報通り朝から快晴に恵まれ、翌30日の好天も間違い…

  4. アウトドア

    マンサクをたずねて—沢水~佐渡窪~鉾立峠~白口岳~沢水

    前回の山行から、約一カ月のご無沙汰。ずうっと週末の雨に泣かされ、や…

  5. アウトドア

    スプリングエフェメラルを探して—「大和葛城山」

    こちらでの仕事にもだいぶ慣れてきたのはいいんだけど、以前みたいに動…

  6. アウトドア

    2012年 最初の朝駆け—「くじゅう」あとがき

     先日のくじゅう。朝焼けは見れなかったが、その後の青空と残雪が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP