アルプス遠征

北アルプス遠征—立山~五色ケ原~薬師岳(1日目)

このところ、東京に住んでいながらまとまった休暇の取れる夏季休暇時以外は、中々本格的な登山に行けてないtakeppeですが、この8月の山行だけは昨年からの計画。とりあえず、ジムでのトレーニングを重ねながらこの日を迎えました。コースは8/10から4日間の予定で、立山から五色ケ原を経由して薬師岳を目指す行程。

出発は8/9(金)夜。仕事を終えて夜行バスに乗り込み、一夜明ければ予定通りの朝7:00に室堂バスセンターに到着。準備を終えて7:15にとりつきました。

憧れの立山。白山、富士山と並ぶ日本三大霊山のひとつです。ずっと来たかったんですよね~(^^♪ 今回は盟主 雄山とできれば大汝山には登頂したいですね!

さすが立山!まだ、こんな雪渓が残っています!

雪渓の反対側では、チングルマの群落!この辺りではまだ花弁をつけて満開の様子。

しかし、暑い!((+_+)) ここからの登りは、まだ身体が起きてないせいか、はたまた単なる体力不足か、ストックなしではかなりしんどかったです(ちゃんと持ってきてますよ)w

みくりが池を眼下に、そしてm一の越山荘を横目に見て、、、

この景色!しばらく見惚れてました(^_-)-☆

そして、登頂!そして、この景色!

当然、あそこに見える「雄山神社」を目指します。

この雄山神社でお祓いをしていただいた後、お神酒を拝戴し旅の安全を祈願しましたよ。彼方に見えるのは、これもまた憧れの剣岳!今回は見送りますが、いつか必ず・・・(^_-)-☆

この後、当然のように「大汝山」も登頂し、立山を後にします。

立山の後、龍王岳、獅子岳をそれぞれピークハントしながらここから「五色ケ原」を目指しますが、このアップダウンが思いのほかキツかった((+_+)) ただでさえキツイアップダウンに加え、異常なまでの暑さがカラダに堪えますw そんな中でも、

これらの花々がなんとか気持ちを奮い立たせてくれます。

この木道の先にある「五色ケ原山荘」を目指します。写真で見ると、なんのことはない木道ですが、もうヘロヘロ((+_+)) 食事のあと、19:30には爆睡でしたw

つづく

関連記事

  1. アルプス遠征

    南アルプス遠征 — 貴公子と女王に逢いに(その2)

    目が覚めたのは、朝ちょうど3時。出発を4時と定めていたので、まさに…

  2. アルプス遠征

    2013 北アルプス 表銀座縦走 第3日目その3

    「槍ヶ岳」から「槍ヶ岳山荘」へと降りてきて、しばらくは余韻に浸っていま…

  3. アルプス遠征

    憧れのスイスへ(2) — Silberhochzeit-Jahrestag

    【第3日目】この日は、前日宿泊したサンモリッツからクールまでを列車…

  4. アルプス遠征

    2012 屋久島遠征記 プロローグ

    思い立ったのは昨年の春。会社のビルの1階にテナントで入っていた山専…

  5. アルプス遠征

    2018北アルプス 裏銀座縦走 前編

    初めて北アルプスを歩いたのは2013年。4日かけて槍ヶ岳を目指した「…

  6. アルプス遠征

    2015 南アルプス 鳳凰三山縦走 二日目 天空の散歩道

    南御室小屋で迎えた縦走初日の夜。夕方から雲が湧き始…

コメント

  1. おはよう!

    この青空みたいに澄んだ居処を作ってたんですね♪
    心身共にそうありたいな、なんて近頃です🎶

      • takeppe
      • 2019年 10月 07日

      新規サイト、第一号の書き込み、ありがとうございます(^^♪
      なんとかカットオーバーに漕ぎつけました!
      これから、いろいろとバージョンアップすべく、勉強していきますね(^_-)-☆
      今後ともよろしくです!!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP