アルプス遠征

北アルプス遠征—立山~五色ケ原~薬師岳(2日目)

前日の立山からの工程では、準備不足かはたまた暑さのせいか、19:30には就寝し、それから朝4:00までは一度も起きることなく爆睡のtakeppeでした。疲れもあったのですが、なにより布団が一人ひとつづつ! この時期の山小屋で、これはありがたいことです。これだけ天気が良くて、この時期にこの余裕ということは、このコース、あまり人気がないのでしょうねw まあ、標準で3泊4日ですからねえ(^^♪

というわけで目が覚めたたら窓の外はこの景色。思わず撮影しましたが、この日もいい天気になりそうです(^_-)-☆

この日の工程は翌日の山小屋との距離が長いため、手前の「スゴ乗越小屋」泊まりとなり、6時間もかからないことから、7:00の出発としていました。しかしながら、陽が昇ると暑さは尋常じゃないため、小屋周りの花々の撮影にも飽きたので6時過ぎには出発しました。

やはり早朝の空気はうまい!

池塘に朝日が反射して、いい感じです(^_-)-☆

まだ、こんなにも雪渓が残っています! ここを渡る風の涼しいこと!

「鳶山」と「越中沢岳」の間の長いこと((+_+))

もう、この辺りまでくると暑さでヘトヘトです。 しか~し、この直後に素晴らしい出会いが(^_-)-☆

そう、昨日に続いてこの日も雷鳥の親子に遭遇! 昨日の親子はハイマツの陰から結局でてきてくれませんでしたが、この日のお母さんはサービス満点!(^^♪

カメラのレンズを望遠に替えている間もじーっと待っていてくれて・・・

こんな写真を撮らせてくれました! ありがとうね(^^♪

現金なもので、いい写真が撮れると体力も回復!(^_-)-☆ お昼前には余裕で「スゴ乗越小屋」に到着! 名物(数量限定)のスパイシーカレーをいただき、この日も一人ひとつの布団で18:30には就寝! 明日は、台風も心配なので万が一に備えて、早起きです!

つづく

関連記事

  1. アルプス遠征

    2013 北アルプス 表銀座縦走 第3日目その2槍ヶ岳登頂編

    槍ヶ岳山荘に到着したのが、ヒュッテ西岳のテン場を出発してから4時間半後…

  2. アルプス遠征

    宝の山 「磐梯山」登頂

    ブラタモリで「磐梯山」編を見て以来、ずっとその登頂を夢見ていました。…

  3. アルプス遠征

    2013 北アルプス 表銀座縦走編プロローグ

    山を愛する者なら、誰でも憧れる「日本アルプス」。世界遺産登録に沸く…

  4. アルプス遠征

    2012 屋久島遠征記(2) 宮之浦岳登頂編

    迎えに来てもらったタクシーに乗り込むと、まずは、前日注文しておいた…

  5. アルプス遠征

    2012 屋久島遠征記(3) 宮之浦岳登頂編

    投石平で、あんまりゆっくりともしているわけにはいかず、30分きっかりの…

  6. アルプス遠征

    北アルプス遠征—立山~五色ケ原~薬師岳(1日目)

    このところ、東京に住んでいながらまとまった休暇の取れる夏季休暇時以外は…

コメント

    • へんじん
    • 2019年 10月 14日

    こんにちは!

    朝日が落っこちて来てくれたのね〜♪
    こういう朝、私なら絶対いい日になると信じて、
    あれこれ大事な予定を立てちゃう😍🎶

    この雷鳥の写真、記憶にあるよ!
    傑作よね、最高傑作!
    大いなる大自然のたけっぺさんへのギフトよぉ😇

    • takeppe
    • 2019年 10月 14日

    へんじんさん>

    やっぱ、そうですよね!
    こんなん、撮ろうと思ってもなかなか遭遇できるもんじゃないです。
    この写真、
    A4に印画しましたw

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP