アウトドア

復活の東北遠征(2)-錦秋の八幡平

2023年10月7日、早池峰山に復活の登頂を果たした翌10月8日の早朝、今回の遠征のもう一つの目的である「八幡平」を目指しました。紅葉のタイミングに合わせて、運良くばご来光に映し出される八幡沼の輝きを見てみたい。その思いで、これまた久しぶりとなる朝駆けの決行です!

早朝4:00ちょうどにホテルを出発。

登山口近くの頂上駐車場に4:40に到着です。ここからだと頂上までは1時間もかからない行程ですが、実は今夏、一度チャレンジしたもののとんでもない豪雨に見舞われ、僅かの雨の間隙を縫って黒谷池湿原から源太森を往復するのが精一杯だったのは記憶に新しいところ。しかし、それはそれで良かったのかも(*´з`)

なぜなら、盛夏の黒谷地湿原は高山植物の宝庫! その時愛でた花々は以下の通り。

今回はそのリベンジ、というか夏と秋のいいとこどりですが、その時に行けなかった範囲を効率よくまわる計画です。満天の星空に気を良くし、お目当てのご来光を見るために時間を調整ながらゆっくりと歩を進め、ちょうど日の出の10分前に八幡沼展望所に到着。

さあ、とカメラをセットするも・・・
ガス
それも分厚い・・・(-_-;)

残念、無念、ですがそれでも撮れたのはこの写真。

 

まあ、良しとしましょう(*’ω’*)
この後随分粘りましたが、諦めて山頂へ。

 

 

 

 

深田久弥の「日本百名山」の一節がモニュメントとして飾られていました。さあ、ここからはお待ちかね、八幡沼を巡る散策道に向かいます。

息を吞む光景をどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言葉の要らない風景に、ただただ圧倒されました。

程なく周回コースを終え、八幡平に別れを告げ今回の山旅は終了。
やっぱ、山はいいですねえ(^_-)-☆

関連記事

  1. アウトドア

    久しぶりの朝駆け~これまた久しぶりの男池

    祖母山へ2か月半ぶりの山行となった、先月の18日からちょうど2週間…

  2. アウトドア

    どうしよう・・・

    今日からの三連休。坊がつるでカミさん&ルークとキャンプしようと思っ…

  3. アウトドア

    みちのく二人旅_会津観光と安達太良山

    2018年。私が東京で勤務している間に、九州にいると中々行けない東…

  4. アウトドア

    くじゅうへGO!

    土曜日からの3連休。特に計画もなく迎えてしまった土曜日。早朝には、…

  5. アウトドア

    速報! 男池~ソババッケ~風穴~そして・・・

    男池にて (大きくして見てね!)ただ今、帰還致しました!…

  6. アウトドア

    ミヤマキリシマ偵察山行—「平治岳」

    今週ずうっと忙しかったので、疲れのたまった身体では週末の山行も無理かな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP