#長崎県

素敵な長崎弁—「やおつり」

昨日、4月1日はエイプリルフール。

今年は、従兄弟からの突然のメールにまんまとひっかかった私ですw

ところで、この日はもうひとつ。

会社人にとっては異動の日であります。

と、いうことは広域の人事であれば引越し、そう。

やおつり」 があちこちで見られるのです。                                        
やおつり 」 はおそらく「やうつり(家移り)」が訛ったものと思われますが、

私の両親は間違いなく「やおつり 」と言っていました。                                                                              
この長崎弁、「家」を「屋」と読み替えれば、転宅ならぬ「転職」にも当てはまるのかな、と。

今年は、知人のうち、

4月1日で転職された方が5名もいました。

その中には、私の高校からの友人や親戚、またブロガーの方もいます。

これは、裏を返せば、それだけ自分の人生について真剣に悩んだ方が

それだけ存在したということ。

ふと、自分に置きかえてみたとき、そんなこと、つゆほどにも考えてなかったことに気付く。

幸せなのか、不幸せなのか・・・。

今更ながら悩んでも、4月は4月。

それぞれの「春」が始まります・・・。

[https://local.blogmura.com/nagasaki/ 長崎情報 -地域生活ブログ村] <= ポチッとして頂ければこのうえない喜びでございます

.

関連記事

  1. #長崎県

    素敵な長崎弁—「銅八銭」

                    「銅八銭」  (…

  2. #長崎県

    旧街道思い出散歩④ 上小島2丁目

    生活道路としての旧街道 通称「小島の旧道」もほぼ中間あたり。ちょう…

  3. #長崎県

    斜に構えて—「ランフェスの夜」

    先日の山頂オフ会、普賢岳登山のその日。下山後、そのまま長崎入りしたt…

  4. #長崎県

    九十九島 三景

    昨日から今朝にかけて、素晴らしい時間をいただいた皆さん!本当にあり…

  5. #長崎県

    素敵な長崎弁—「はっていく」

    夏のボーナスを間近に控えてカミさんとの会話。「もうすぐボーナスや…

  6. #長崎県

    素敵な長崎弁—「おっちゃけた」

    正月、家族で初売りに出かけた時の出来事。恋焦がれたカメラのレンズを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP